開幕からもちろん寝坊です。
日券を購入し、「支流のほうがいいみたいよ~」との情報を得て入渓ポイントへ。
午後から雨という予報のせいか、出遅れた割には先行者なし。
昨年いい思いをした区間です。
うっすら足あともついているけど今日のじゃない。
これは釣れまくりか~?とウホウホです。

ウホ・・・。
まあ入渓いきなりはさすがに出ない。
水温は6度。日当たりよく、標高も低い川を選んだつもりだけど意外に低い。

ウホ・・・ウホ・・・。
瀬にはまったく気配なし。
全て探ってからザブザブと突入。
ここからは渡渉コレクションをご覧ください。

渕尻を狙うべく、大きく下流側に回りこんでザブザブ。
淵の尻にも魚はいませぇん。

(いない)瀬をザブザブ。

やくそうがおちてました。HPがすこしかいふくした!

木の根の影に・・・(いない)

(いない)降ってきた。
ぐるっと攻めて、尻の浅いところをザブザブ。

おしまい。
予想を完全に外し、1年ぶりのボウズ。
魚影は2回、ゆらっと動いただけ。
追う気もないのでお手上げです。
やっぱり4月に入ってからじゃないと。
密度の濃い釣りがしたいけど、スカスカスタート。
家庭的に色々あって今期はなかなか行けない気がします。
DATA
9:00~12:00 水温6度
感覚的に、8度は欲しい。