お約束のダブル2度寝をキメテ、5時出発!
食料を買い込み、7時過ぎにお目当ての場所に到着。
のんびりと準備し、キワドイ道を下り薄暗い川へ降り立つ。
サクッとレクチャーしてY氏に先行してもらい後ろで拾い釣り。
入渓ポイントの下流の淵が気になったので投げてみると7寸弱アマゴ。
恒例のドヤァ完了w
薄暗いゴルジュでよさげなポイントがたくさん。
水温12度。ちょいちょいとチェイスあり(小さいけど)
今日からゲーターなので気分よく、身軽に歩いて行く。

攻めるY氏。いいポイントが次から次へと。
淵の底にゆらめくギョエー。
底狙いの練習のつもりでスプーンを沈めてチョイチョイ。
狙い通り8寸強(ウグイ)キャッチ!
ウグイも思い通りに釣れると楽しい(´ω`)

いいポイントは続くが、いいサイズは出ない。
チョイチョイチェイス、チョイチョイバラしながら進みます。
開けた瀬で7寸弱アマゴ。
瀬は得意です。
倒木がかかったあやしいゴルジュ。いそうなんだけど出ない。
太ももまで浸かって渡渉するとさすがに足がイタイ。
せまーい区間は落ちないようへつって進む。
Y氏がライントラブルの間に流芯脇で7寸弱イワナ。
ちょっとしたたるみで7寸イワナ。本日はこれが最大・・・。
サカナはいるんです!ただサイズが出ないだけなんです・・・。
・・・
1.5kmほど歩いたところで昼休憩。
お湯を沸かしてラーメン、おにぎり、サラミチーズをいただく。
んーウマイ。食後にコーヒー。余ったお湯はもったいないので飲む!
カップラーメンうまいんだけど、水を運ぶのが重くて肩が痛い。
軽量化も必要ですね・・・。装備考えないとな。
・・・
午後の部スタート。イワナ、アマゴをポンポンと。
今日一のアタリは合わせた瞬間にルアーが飛んできた(´Д`)ぐぬぬ・・・
本日はバラシが多い。サカナの出方はいいんだけど、食うのがヘタ。
Y氏がアマゴをキャッチしてたので先行交代。
たるーいチャラ瀬ポイントですがちょっとしたところから6寸~7寸弱アマゴがポコポコでてくる。

もう1匹釣るつもりが、川の字失敗・・・。
最後のポイントでアマゴ。
退渓道に少し迷いつつ、30分ほど歩いて車に戻りました。
8時間歩いた歩いた!と思っても川を遡ったのは2kmちょっと。
次はこの続きから行きたいね!Y氏。
また行きましょう~。
DATA
7:30~15:30 水温12度 10C5~6B
淵はスプーン。やってみよう。
コースはやっぱり大事。人がやらないところ。
沈めること。沈めやすいのを使うこと。
底石をイッパツで通すこと。
チビをかわしてデカイやつを釣るには・・・?