今年はホント、月イチしかいけません・・・。
気合を入れて早起き。
山へ向かう途中から雨が降ってくる。
駐車して外にでると気温13度。6月末に13度。寒すぎィ!
レインウェアを着込んで藪が茂ってきた斜面を降りる。
雨で増水気味の渓の水温を計ると11度。
春が来たようです。というか春に逆戻り。

6月のちょっと増水なのに・・・反応がないんだぜ。
あの淵も、あの滝も、あの瀬もあの岩のまわりも、なにもいない。
過去1日かけて歩いた区間を2時間ですっ飛ばす。
退渓点間近の落ち込みでようやく出たら・・・

痩せた放流魚なんだぜ・・・。
サカナに罪はないが、それでも綺麗なサカナが見たいんだぜ。

よじ登って、見切りをつける。
川を変更、ちょっと方向転換をしようとダム湖に降りる。というか滑り落ちる。
道から見えた流れ込みに入ろうと思ったらバカでかい岩壁に阻まれ
回りこんだら藪に迷い込み、無駄な体力を消費(´Д`)
貴重な1日、藪で迷っているヒマはない。
一旦道に上がり入りやすいところから入渓。
だだっ広い瀬だけどちょいちょい追いがあります。

瀬から出るとやっぱり楽しい!
数匹釣って、テンカラに切り替える。
だだっ広いので自由に振れます。前回よりも上手くなった気がするw
ルアーは右で投げるので、テンカラは左で振ると体力の消費を軽減できます。
なんとなくコツをつかんできた気がするけどサカナは出ない。
パシャッと出るのを期待するが・・・
しばらくやって諦め、ルアーに戻す。

追ってくるのが見えるので、中距離はやっぱりルアーかね。
途中対岸にお高いバルサミノーを引っ掛ける(´Д`)アセアセ
上流から回りこんで回収できたからよかったけど
ロストすると気分が沈む。
なんとなく集中が切れ、ここで上がることにしました。
DATA
8:00~15:00 11~15度 5~6C?
振り返るとパッとしない1日だった。ダム湖こわい。
瀬で釣るなら、デカイの釣りたいなら、本流いこうかな~
0 件のコメント :
コメントを投稿