天然魚には時期尚早なので放流魚に遊んでもらうべく行ってきました。
解禁から3日目。前日4時くらいまで起きていて出発が9時過ぎ。
途中で年券購入して長良川に着いたの11時近く・・・。
いくつかのポイントを覗いてみると人はたくさんいるんだけど
皆さん釣りせずに談笑してる・・・。

時合終わってた\(^o^)/
と思ってたら漁協のトラックがやってきてバケツ放流タイム。
これからだったのね・・・。

さて、写真撮ったりのろのろ準備してるうちに入る場所もなくなったのではじっこに移動して開始。
山夷50Sでネチネチしてるとヒット&バラシ。
ファーストフィッシュバラシありがとうございます(´ω`)
まるで今年を暗示するようです。
その後他のポイントに移動したり吉田川合流点で昼飯食ったりしながら
ミノーでちょこちょことバラしを重ねました。
しかし寒い(´Д`)
ぐるっとまわって朝一(昼一)のポイントに戻ると残っているのは数人。
残っているアマゴさんもちょろっとチェイスするだけ。
これは・・・しょっぱなからBOSEですね・・・ありが・・・と・・・う・・・
なんて思いながら、腕も疲れてきたのでスプーンに変えたらあっさりヒット。
今度こそ、バラすことなくようやくキャッチ(´ω`)
ふう・・・。
思い出した。去年からの課題を思い出した。
ネチネチとラインスラックを多くとってトゥイッチすると
つつくようなショートバイトではあわせる前にバレる。
もはやバラすという以前に掛かってない。
ライン、ロッド、リールに重みが伝わる前に
目で見て巻き合わせ?違和感で巻き合わせ?
ここを意識しなおそう。
そしてやる気のないサカナは追わせたら負け。
追わせないように。鼻っ面に。
あとスプーンで釣ったの2年振りくらい。
こちらも今年は意識的に使ってみようと思えた。
まあ本格的なスタートはまだ1ヶ月くらい先かな。
今年もよろしくお願いいたします(´ω`)

DATA
11:00〜17:00 水温3℃ 1C3Bくらい
スローな釣りは今年の目標。
0 件のコメント :
コメントを投稿