
益田川解禁3日目、行ってきました・・・。
朝8時半に出発、お腹の調子を整えながら現地に着いたの10時頃。
あれ・・・予想に反して人が全然いません(´ω`;)?
雪に残る足跡はちらほら。
風が強く吹く中、寒さをこらえて細かく投げて探っていくけども・・・
無反応。
水温は・・・3度。こりゃ厳しい(´Д`)
せめて川の写真を撮ろうとカメラを取り出すと・・・
無反応。
・・・電池切れとる\(^o^)/
しかたがないので今回はiPhone。

水しぶきもトゥルトゥルに凍る。
ひと通り歩いてトボトボと歩いていると2人組の餌師さんに出会った。
話を聞いてみると餌でもまったくアタリがないですと。
「アタリもないなんてさみしいじゃないかガハハ!」と笑ってました(´ω`;)
上流はまた雪深く圧雪路でトゥルトゥル滑るので無理はせず
本流の放流ポイントに移動してみます。
あれ・・・予想に反して人が誰一人いません(´ω`;)?
本流は水が高く流れも強い。風もビュンビュン。
細かく刻んで探っていくが・・・
無反応。
結局この日はサカナの姿を見ることなく、完全なるボウズを演じきりました。
過去のデータ収集によると渓魚も水温4度以下でエサをとらなくなる。らしい。
そして4度の水というのは最も比重が重く、底にたまる。らしい。
ということは・・・なんて適当なことを妄想することしかできない。
ボクは無力だ。
それでも川に向かうのだ。楽しいから。
DATA
10:30〜15:30 水温3℃ 完全なるBOSE
どうせだめなら歩こうよ。上を向いて歩こうよ。世界を広げようよ。
0 件のコメント :
コメントを投稿