一度3時過ぎに目が覚めて外を覗いてみると
真っ暗の中ボソボソと声のようなものが聞こえ、煙がもわっと立ち上る・・・???
座敷わらしが現れたとかなんとか。
4時過ぎに起きちゃいました。
朝コーヒーをいただきボケーっと。
皆さんゴソゴソと起きてきたり起きられない人もいたり。
昨夜の状況が想像されます(´ω`)
この空気・・・ぜんぜん釣りにいく雰囲気がないw
それでもTOTOさんが強く誘ってくれたのでバシッと準備をしていざ川へ。
キコリさんとお子さんと、4人で移動します。
残る人たちは「いってらっしゃーい」という感じwww

しばらく走っていざ入渓。2手に分かれてTOTOさんと下流側から釣り上がります。
ここは・・・ルアーでは非常に厳しそうな水量!
水面は鏡のようにフラットで警戒心も強そう。
ルアーを泳がせられるところを譲っていただき投げるも・・・
かなりポイントが狭くてミスキャスト連発w
近距離ピンポイントキャストむずい!
しかもボサも多くて角度も限られる!なんという上級ステージ・・・(´Д`)
それでもちょっとした溜まりにたくさんのヤマメが。
ルアーでポイントをつぶすのもなんなのでここはTOTOさんのテンカラ見学を。
ふわっと毛鉤が流れるとパシャッと出る。一瞬。
ほんの一瞬の勝負!見てるだけで面白い!
テンカラやりたくなっちゃいました。
たまの落ち込みでルアーを投げ、数回バイトがあるも掛けられず(´Д`)
途中で子連れキコリさんに追いつく。お互いのルアーを見せあいつつ
ここじゃミノーの流し方実演もムズカシイネということになりお先にいかせていただく。
いや・・・ここはホントに自分がヘタになった気になる・・・ムズすぎる(´Д`)

↑一投目で狙いのポイントに入れられず四苦八苦している人w(TOTOさんブログより拝借)
そして最大の有望ポイント一投目・・・
グンといいアタリがくるも掛からず・・・(´Д`)
ここで獲れないとダメだぜおれ・・・。
途中からTOTOさんに先行していただき後からキャス練しながら追いかけることに。
TOTOさんの竿抜けを狙う作戦w
とある小さな落ち込み。
ぐるりと上流側に回りこんで落ち込みにルアーを落とす。
そのまま巻かずにフーラフーラするとどこからかヤマメが出てきて後ろについて・・・ヒット!
ありゃ。こんなイワナっぽいやり方で釣れちゃいました。

6寸ですがヤマメらしいヤマメを釣ったのは初めて。
アマゴと違って側線の赤いラインが目立つ。綺麗です(´ω`)
ポイント譲ってもらいまくってようやく釣れたのでホッとしました。いやーよかったよかった。
水量少なく警戒心強い→一発で入れないと追いつけない。
上流に回りこんでダウンでネチネチが効くようです。
フローティングを上流からボサ下に流し込む作戦ならよかったかな・・・早く気づけばよかった。
その後川からあがりキャンプ場所に戻ると皆さんもういません。
あー、そりゃそうか。なんとなくまた皆さんに会えるかと思ってたけど朝の時点で解散でしたね。
ちゃんとあいさつも出来ませんでした。残念・・・。
TOTOさんとお別れし、帰路へつく。お付き合いいただきありがとうございました。
帰りは途中休憩込みで5時間ほど。やっぱり関東は・・・遠かった。
みなさんお疲れ様でした!ありがとうございました!
また次回よろしくお願いします!今度は途中ダウンしないようにがんばります(´ω`)
DATA
7:00〜11:30 水温13℃ 1c3b
近距離ピンポイントキャスト。浅場での流し方。
ポイントへの送り込み方と誘い。
勉強になりました。
修行が足らん・・・
0 件のコメント :
コメントを投稿