余裕の9時出発で本流へ・・・
(´Д`)オキレネ
さすがのGW、ポイントに向かう道も渋滞してます。
空いてるところあるかなーと心配しながら車を走らせ目的の場所へ。
どうやら車、人影はありません。
ほっ
(いや、もう攻められたあとじゃないの・・・)
さすがGW(という言い訳を多用します)、絶対いるだろポイントからは反応なし。
小場所からはちょいちょい反応はあるけれど口は使わず(´Д`)
完全にイッパツ勝負。立ち位置も慎重に・・・。
しばらく歩いたあとようやくヒット。
こんな時はやっぱり対岸のたるみから。

綺麗なイワナです。
対岸狙いはリスクも高く、常に根がかりの恐怖との戦いです。
数回、ルアー回収のためにポイントをつぶしながら
お目当てのいかにもな大場所にたどり着く。
泡がぽこぽこ流れていく先で何かがライズしている。
こんな時はルアーを投げても無駄だとわかっているので(←わかってない)
ひと通り探ってからスルー(←やっぱりわかってない)
さすがGW。
いかにもな大淵の核心、イッパツ勝負です。
落ち込み際にアップで落とし沈めます。
テキトーに5カウントほど間をおき、細かくちょいちょいとすると・・・
キタ!
ドラグがでる!でかいのか!ドラグがゆるいのか!いやでかいよね!
・・・。
・・・ドラグがゆるかったので少し締めてネットイン(´ω`)

8寸強。本流らしい体型の黒いイワナでした。

イワナの顔に夏空(´ω`)
いかにもな大淵なのでしばらく場を休ませて再度チャレンジ。
こんどはU字を描くようにネチネチやると良型のアマゴが追ってくる。
が、ばっちり目があって帰って行ってしまった(´Д`)
明らかに立ち位置ミスった。
さすがGW。
結局この後さんざん歩いてもチェイスどまり。
上流域に見切りをつけ夕マズメの下流の竿抜けを狙っていきますが
一度良型チェイスがあったくらい。
まだ大きい流れのポイントを掴みきれずにいるがやっぱり・・・
さすがのGWということで。
DATA
10:00〜18:00 水温12~3℃ 2c
細かく刻むやり方と
本命を一発目に狙うやり方。
今は本命にとどく一投でしょう。
経験値かせがんと。
0 件のコメント :
コメントを投稿